院長先生のブログ
雪のおしっこ
雪のおしっこ
今日もいい一日です。
昭和時代のお話。小学生の頃の話しです。
朝、学校に登校するときは、結構子供にしては遠く感じました。
雪の中を6年生を先頭にてくてくあるきます。
途中でおしっこがしたくなると、高学年の男子は真っ白な雪に並んでおしっこをします。
男子はおバカだから、誰のおしっこがあったかいから雪がよく溶ける!とか、誰のおしっこが遠くまで飛んでたくさん雪を溶かしたとか、消雪パイプ「ショウパイ」なんてあだ名がついたりしました。 キャッキャいいます。
道すがら、酔っ払いのおしっこがあったり、犬のおしっこがあったりしました。
ピンクの尿やら、血尿やらもあって、子供ながらに心配になりました。
足跡ならぬ、尿跡診断ですよね(笑)。
たかが雪ですが、楽しい不思議な思い出です。