院長先生のブログ
『一つの見解』
『一つの見解』
今日もいい一日です。よきよき。ご機嫌です。
よくわからないニュースが多く、ネットもテレビラジオもそうですが、
発信者の意思が働いていて、意見が誘導されそうです。
大事なのはそれが真実かどうか、正しいかどうか、偏っていないだろうか、
裏が取れているかどうか、感情により事実がゆがめられていないだろうか、間違っていた場合の訂正修正はできているか、できるのか、切り取りされたり、修飾されていないかどうか。
また、そのニュースを知らしめた時に誰かが傷ついたり、泣いてはいないだろうか、誰かが不当な利益を得たり、損害を与えていないかどうか。
本当に人のためになるかどうか、助けて欲しい人の助けになるかどうか。
などなど、本当に複雑な時代です。子供たちにとって、ますます不幸になりそうです。
みんなが話し合う民主主義において、その会議やその報告、産物、決断、判決などなどのresultを『一つの見解』
と言ってのけるすごい為政者がいたものだ。
やれやれ。
なんでも使える万能の言い訳が見つかりました。『一つの見解』