院長先生のブログ
首が座るのは4カ月
首が座るのは4カ月
赤ちゃんは1カ月でエンジェルスマイルをよく見かけます。
楽しい夢を見ながらにこーっとニヤニヤします。手がプルプルと震える時もありますし、
空気を飲んでゲップが下手な赤ちゃんはおならがたくさんでます。しゃっくりも止まりません。飲んだ空気が横隔膜を刺激するからです。溜息のような深呼吸も寝る前によく見かけます。
あやすと笑うのが2カ月です。
4カ月では首が座ります。
寝ている状態から両方の手だけ、ひっぱりあげて 首が体幹についてくる状態が首が座った状態です。
するとおんぶやだっこ、縦抱きなどが自由に安全にできます。
首が座っていないと頭を体幹と同時に保持して頸部の損傷を防ぐ必要があります。