院長先生のブログ
異物誤嚥に気を付けて
異物誤嚥に気を付けて
異物誤嚥に気を付けて。
院長は子供のころ、灯油を飲んで死にかけたことがあります。流行った10円キャンディーが喉に詰まって死にかけたことがあります。
それはさておき、簡単に覚えておいてください
誤嚥、誤飲の難しい区別は置いておいて。大体でいいので、覚えておいてください。
気管に詰まるのは、圧倒的に豆、枝豆、大豆、ピーナッツです。
シール・フィルムは口の中に張り付く。ので、気管や食道には入りません。
食道に引っかかるのは10円や500円などの硬貨です。電池などは取り出さなければいけません。
丸いBB弾などは耳や鼻です
穴のあいてる部分には何でも入る、と想像ねがいます。
こどもは興味本位でどこにでもいれます。親の想像力が大事です。
ちなみに灯油を飲むと化学性肺炎になります。最近怖いのは水で非常に大きく膨張する高吸水ポリマーがとても危険です。どうぞよろしくお願いいたします。